撤収最終回ヾ(⌒(_´๑・ω・๑)_長かったね~
本日は「neos PANELスクリーンドゥーブル」の設営撤収の最終回ヾ(´∀`o)結構かかりました
昨日のブログの最後でフレームピンを抜くところまでやりましたが撮影した画像を見ていたらこのあといきなりたたみに入っていました(゚ω゚)そういうとこやぞ!
なのでフレームを抜くところでワンポイント(*・ω・)聞いてください
フレームを抜く時は「押して」抜いてください(*´Д`)ノ出来る限りでいいんだよグリーンだよ
今回ご紹介している「neos PANELスクリーンドゥーブル」はフレームがグラスファイバーで出来ていてフレームを繋げ合わせる箇所に銀色のジョイントがあるのですが、これがフレームを引いて抜いているとスリーブ内で引っかかったり、引っかかったまま引いてしまってスリーブ内でフレームが外れてしまって抜きにくくなってしまって最悪フレーム内部のゴムが切れてしまう可能性があるからです!
ですが端から端まで押して抜けないですしEZスリーブになったことでフレームを押して抜くことが難しくなってしまっているのでそういう事があるんだなぁ~という事を頭の片隅にでも置いておいてください(*_ _)ゆっくり抜けないように気をつけて撤収してください・・・
ではフレームを抜いてフライシートをたたんで行きます(・∀・。)

分かります、たたみが一番、めんどくさい(o-´ω`-)
ここでそれなりに綺麗にたためていないと収納袋に入りきらずにたたみ直しという事もありますからね・・・!
まずは〇で囲っているロープを2人で2本ずつ持ってフライシートを持ち上げます(o・ω・)
今回は2人でのたたみ方ですが同じやり方で1人でもできなくはないですよ!

フライシートを画像のように寝かせます↑↑

前後のちょっとはみ出している三角を折り込んで長方形にします↑↑

画像のように端から畳んでいくのですがここでワンポイント!v(。・ω・。)やっと喋れるぜ!
前室側からと寝室側からどちらからでも畳んでいけるのですがオススメは前室側からです!
前室側にはメッシュが多く寝室側から畳んでいった場合最前面にメッシュが来てしまいます(。-`ω´-)ムムゥ?
メッシュは引っかかりやすくもしも何かに引っかかってしまった場合穴がメッシュに穴が開いてしまう可能性があるからです!
なので前室側から畳んでいきメッシュが内側になるように畳んでいってもらいたいのです( ̄ー ̄)フフフ
畳んでいくと言っても画像くらいの大きさで丸めていくように畳んでいきます(´・艸・`;)
この畳む大きさは収納袋に入る程度の大きさで畳んでいくようになります(*゚ロ゚)ノ収納袋が結構大きいので割と適当でも大丈夫

畳み終わって収納袋に詰めていきます↑↑

この2つはどちらから入れてもいいのですがとりあえず綾川店ではインナーから先に入れてます↑↑
画像のように収納袋に入れていくのですがちょっと大きめに畳んでしまっていても詰め込んだら結構入りますd(・ω・*)安心

次にフレームを入れるのですがフレームは収納袋の下側に入れるようにするとチャックを閉じた後に安定して収納袋が立ちますよ!
一緒にペグ入れも入れてしまいましょう!

おわり(〃´o`)=3ふぅ
画像は結構多くなってしまったのですが設営も撤収も感覚で何とかなる部分が多いと思います!
流れとちょくちょく入ってくるワンポイントや解説だけさらさら~っと流し読みして覚えておいてくれたらすぐに設営撤収できるようになるのではないでしょうか??
もう7月も終わってキャンプシーズンが来ちゃうのでぜひぜひ楽しんできてください(*^-^*)ニコ
もうひと押し説明が足りないと思ったら店舗で実際に設営も見れちゃうのでお気軽にお声かけください!
では(・∀・)ゞ

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
ロゴスショップ イオンモール綾川店
Twitter・インスタも更新してます!
Twitter @logos_ayagawa
インスタ@logosshop_ayagawa
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆