鶏肉とキノコのカッチャトーラ | ソッカ(ひよこ豆のクレープ) | ミートボールと大根のトマト煮込み | クリームチーズとワサビのディップを挟んだハンペンのスモーク | 豚肉のアリスタ(1hour)
鶏肉とキノコのカッチャトーラ
1. 鶏肉を関節にそって半分に切り、ハーブ塩をふる。
2. LOGOS the ピラミッドTAKIBI Lにエコココロゴスをセットする。合体できるスキレットMにオリーブオイル(30ml)を入れ、中火で鶏肉を皮目からこんがりと焼く。
3. 鶏肉に焼き目がついたら、潰したにんにく、ほぐしたきのこを加える。合体できる深型スキレットMをかぶせてフタをする。
4. きのこがしんなりしてきたら、アンチョビ、ローズマリー、白ワインビネガー、水を加える。
5. ふたたび合体できる深型スキレットMでフタをして強火で沸かす。沸いたら弱火で20〜30分煮る。
6. 仕上げに残りのオリーブオイルをまわしかける。
ソッカ(ひよこ豆のクレープ)
下準備 1. ボールにひよこ豆の粉を入れる。 2. 水を加えてホイッパーでしっかり混ぜる。 3. 塩とオリーブオイルを入れてさらに混ぜる。できあがった生地を1〜2時間寝かせる。
1. 250℃にあたためたLOGOS the KAMADOに、取っ手がとれるスキレットMを入れておく。熱くなったらオリーブオイルを引く。
2. 寝かせていた生地をかき混ぜ、レードル2杯分を流し入れる。
3. 7〜8分焼いたら、取っ手がとれるスキレットMを取り出す。
4. 焼けたソッカにお好みでトッピングをのせてもよい。
ミートボールと大根のトマト煮込み
1. ボウルに豚肉、ハーブ塩、チーズパウダーを入れる。
2. 粘り気が出るまでしっかり練る。
3. 大きめのミートボールに丸める。その際、キャッチボールをするよう手のひらに打ち付けて中の空気を抜く。
4. LOGOS the ピラミッドTAKIBI Lにエコココロゴスをセットする。3層・ステンレス吊り鍋にオリーブオイル、潰したにんにくを加え、香りが出るまで炒める。
5. 玉ねぎと生ハムのみじん切りを加えてなじむまで弱火で炒める。
6. さらに、切った大根を加えて混ぜながら炒める(油が足りない場合はオリーブオイルを適量入れる)。
7. 塩を入れて軽く炒め、トマト缶と水を加える。
8. 沸騰したらミートボールを加える。弱火で15〜20分煮込む。
9. 3等分に折ったパスタを入れて、さらに10〜15分煮込む。
10. できあがったら、器によそう。
クリームチーズとワサビのディップを挟んだハンペンのスモーク
1. はんぺんを3つに切りわけ、間に切り込みを入れる。切り込み部分にクリームチーズとわさびを混ぜ合わせたディップを詰める。
2. LOGOSの森林 スモークタワーにチップを2つかみ分入れる。
3. はんぺんと、液体調味料をスモーカーにセットする。
4. 熱薫で20分ほどスモークする。
5. 風味と色が付いたら、スモーカーから取り出す。
豚肉のアリスタ(1hour)
下準備 1. 肉の全面にハーブ塩をふりかけ、手でもみ込む。前日にハーブ塩をふってなじませておいてもよい。
1. eco-logosaveチューブラル/G80XXLを用意して、火加減を調節できるよう強火と弱火の2つの焼き面を作っておく。エコココロゴス・ラウンドストーブ2個を強火サイドに、エコココロゴス・ミニラウンドストーブ2個を弱火サイドにセットする。
2. 豚肉の薄皮1枚を焼くイメージで、強火サイドで10分ほど焼く。お好みでホイルした野菜を焼いてもよい。
3. 弱火サイドに移し、10分ほど焼く。
4. 強火サイドに移し、焼き具合が気になる場合は側面を焼く。
5. そのまま強火サイドで焼きそばシートに包んで焼く。10分ほど経ったら火の通りを確認し、ふたたび包んで10分ほど焼く。
6. 焼きそばシートをとってこまめに位置を変えながら10分ほど焼く。
7. 火から遠ざけるために豚肉をグリル中央の端に寄せ、上から焼きそばシートをかぶせて10分ほど寝かせる。
8. 豚肉を切ったらハーブ塩、ローズマリー、スモークした液体調味料をふる。
9. 仕上げにお好みで野菜をトッピングする。
苺と小豆のホットサンド | バナナブレッド | 焼きマシュマロのせアフォガード | 薫製ポップコーン | オレンジとレモンのピザ
苺と小豆のホットサンド
1. 食パンにゆであずきをのせ、塗り広げる。
2. へたを取ったいちごをのせる。
3. チョコレートをのせ、もう1枚の食パンでサンドする。
4. LOGOS ホットサンドパンではさむ。
5. ひっくり返しながら焼き目がつくまで両面を焼く。
6. 焼き目がついたらLOGOSホットサンドパンから取り出す。
バナナブレッド
1. 合体できる深型スキレットMに食品保存袋を入れ、口を大きく開く。
2. ①に卵、植物油、きび砂糖、塩、レモン果汁を入れ、ホイッパーで混ぜる。
3. さらに、ぶつ切りにしたバナナ、ラム酒、クローブパウダーをAに加え、袋の上からバナナが少し残るくらいまで手でつぶし、混ぜる。
4. ③にホットケーキミックスを入れてホイッパーで軽く混ぜたら、袋の上から粉っぽさがなくなるまで手でもんで混ぜ合わせる。
5. ④の食品保存袋の先端の角を1.5cmほど切って絞り袋のようにしておく。
6. 合体できる深型スキレットMの底に生地がくっつかないようフライパン用ホイルを敷き込む。生地を流し込み、 合体できるスキレットでフタをする。
7. 180℃にあたためたLOGOS the KAMADOに入れ、専用遮温カバーをして30分ほど焼き、専用遮温カバーを外してふたたび10分ほど焼く。
8. LOGOS the KAMADOから取り出し、竹串をさして生地がつかなければ焼きあがり。
9. 合体できる深型スキレットごと木製ボードなどの上にのせる。生地が乾かないようひっくり返したまま冷ます。
10. 冷めたあとに、お好みで粉糖を茶こしでふりかける。
焼きマシュマロのせアフォガード
1. 氷点下キープシリンダーに氷点下パックGT-16℃・コンパクト、バニラアイスと冷凍ベリーを入れて持参し、器にバニラアイスを盛る。
2. 竹串にマシュマロを刺して表面を焼く。
3. マシュマロとベリーを① にのせ、エスプレッソを注ぐ。
薫製ポップコーン
1. LOGOSの森林 スモークポットの底に焼きそばシートを敷き込む。
2. ① にチップと燻しやすくするためのグラニュー糖を入れ、スタンドネットを上に置いたらフタをする。
3. LOGOS the ピラミッド TAKIBI Lにエコココロゴス・ミニラウンドストーブを3個ほどおいて加熱したら、②をのせる。
4. 煙が出てきたらフタをあけて、ポップコーン、ナッツをのせる。
5. 蒸気を逃すためにフタを少し開け、熱薫でスモークする。
6. 15分ほどいぶしたら火から外す。
7. 10分置いてなじませる。
オレンジとレモンのピザ
下準備 1. オレンジは皮を切り取り5mmの輪切りに、レモンは皮ごと薄切りにする(無農薬のものでない場合は皮を切り落とす)。 2. 食品保存袋に@とはちみつとローズマリーの葉部分を入れ、軽く混ぜ合わせて一晩寝かす。
1. LOGOS the KAMADOを250℃にあたためる。
2. プレートの上にピザ生地をのせ、クリームチーズを塗り広げる。
3. チョコレートシロップをかけたら、一晩寝かせたオレンジとレモンをのせる。
4. LOGOS the KAMADOに入れて専用遮温カバーで閉め、焦げないように様子を見ながら約5分焼く。
5. 焼きあがったらLOGOS the KAMADOから取り出す。